2018/12/14

今日はゼミにまたLIONの方が三人いらっしゃいました。

 

先週まで私たちは、先週に引き続き、「食べられる食器」のサービス化について考えていたのですが、皿食べれても、調理器具...。むしろ調理器具のほうが洗うのめんどくさいし...。となり、一瞬消えかけました。あとすでに存在はしてました。

そのため、前にやってた、工程のどこらへんで気分が落ちるかとかを考えました。もともとやる前が低いのがわかってたのですが、そもそも工程が面倒だから、その前に落ちるのではないかと、心理のことについて調べながら考えました。人間、「~しないといけないのか」と考えるときついが、「~したらいいことがある」と考える癖をつけるといいそう。関係ないけど、全然笑顔になれないときも、自分で笑顔作ったら、脳は作り笑顔と素の笑顔の表情筋の違いが判らないから勝手に精神が楽になるらしい。

このように、工程の中に楽しさを作れば、洗い物自体を楽しく考えることができると思いました。

 

そのあとLIONの方が班に来て少し話しました。

話していると、そもそも料理なんて将来しているのかという話になった。同じ班の子で、よく断食している子がいて、前に、栄養全部とれるグミがあるという話になっていたので、余計に料理してないと思ったし、ご飯食べてないかもと思いました。

私自身も、ご飯食べるのめんどくさくて食べなかったり、おなか減ってても、時間なかったりそれ以外にしたいことあって食べるのやめるぐらいにはそこまで食べることが好きな方ではないので、グミでもいいなと。。。

あとちゃんと栄養取れてたらそもそも食を欲さないかなとも思いました。

食べること自体娯楽になるんじゃないかなと考えました。

こんなことを考えていると、家で料理しないんじゃないかと思えてきて、食べれる皿はありなんじゃとまた思いました。

 

2018/12/13 インターン

今回はまず、2月にあるプレゼンのことから説明があった。

どういう内容を書くのか、どのくらいの時間なのか、など。。。

 

このインターンはもともとは、社会の人と関わって、成長や貢献をすることが大きなテーマになっていました。そこから学んだことなどを書いていこうと思います。

 

次に、次の案件の話がありました。

次は給湯器屋さんの方のサイト作りで、作りたい理由がレアすぎて、やってやろうという気分になったしその後の経過も見たいなって思いました。

 

次に、ゴーンさんの話がありました。

会社の、特に大企業の上の方の人間はどういう給料の決め方をしているのかひそかに気になっていたので、たのしかったです。

 

最後に、2月のプレゼンのスライドづくりについて話がありました。

今まで何度かプレゼンやってきましたが、正直作り方とかよくわからずやっていたのでとても勉強になりました。

作り方として、まず流れをつくる→情報資料収集・整理から始める。そして、最後は聞いてる側が元気になるような感じでと言われ、確かに今まで聞いたプレゼンで、やっぱ最後楽しそうな方が印象めっちゃいい気がすると思いました。

また、パワポの使ったことないような機能もたくさん説明していただいたのでめちゃくちゃ発見がありました。アニメーションは小学校か中学校の時初めて使ってみて、動くことに感動して乱用していた記憶しかないけど、今見ると何であるんだろって思って、最近全然使ってなかったです。(めっちゃ強調するときとかに使うそう)

 

話すネタあるのか心配だったけど、ここに毎回今まで書いてきているから話す内容もここみて思い出せると考えると、ちゃんと書いてよかった。

 

 

2018/12/7

今日は、先週LIONさんに行ったことの話を、行ってない人たちに伝えたり今後のことについて少し話しました。

 

私たちのなかでは、食べる皿について話を伸ばしていこうと考えました。この「食べる皿」というのを前提に新しくサービスとして考える方法として、今までにつくった、カスタマージャーニーマップを使ったり、その他集めた資料などを見て、価値を考え、サービスに繋げようとしました。

 

この意見を広げようと思ったのは、何となく反応が良さそうだったからだったのですが、そういえば先生がTwitterで、質問コーナーで質問出るってことはちゃんと伝えきれていないということでもあるかもみたいなこと言ってて、何が本当に反応が良かった意見なのか全く分からないから、会社側のことを考えて考えるみたいなのやめようと思いました。

2018/11/30

今日はLIONさんの会社に行って、これまでのことを発表してきました!

 

着いて、部屋に入って、まず、先生がこれまでの考える方法のことなどを話しました。

人間中心設計のなかで、UXデザインとサービスデザインの話がありました。この話のことでLIONの方が、サービスデザインはUXデザインの1歩先のようなものなのかという話がでて、UXデザインはほぼ完全にユーザー目線のもの、サービスデザインは少しビジネス的な面でのこと。また、UXデザインの話の中で出た、カスタマージャーニーマップとは、ユーザーのサービス利用の際の感情などを、時系列順に並べたもので、これは私たちのグループが作ったものになります。また、サービスブループリントは名前は初めて聞いたのですが、内容は、従業員の仕事の環境を上げて質を上げ、それをユーザー側への良い対応が出やすくなるものとして進めていくと言うようなものだった。

 

先生の話が終わり、次に学生発表になった。

私は今まで皿洗いのことをしてきたので、その発表をした。久しぶりプレゼンやったから緊張しました。

私たちが話し終わったあとの質問の中で、食器洗いがしたい!と思ったりするような音とか光とか心理学的なものがあるのかと聞かれ、私達はあまりそのような専門的な、ちょっと科学入ったような内容では全く考えていなかったので、私も気になりました。調べてみます!でもあればすごいですけどそんなものあったらちょっと怖いですけどね笑 また、サービスとして、皿のクリーニングみたいなものも話が出ていて、参考にしようと思いました!

2番目に話していた、歯磨きのチームの、歯を全部抜いて全部入れ歯なのはいいなって思いました。また、衛生面で専門の方から見てもいいという評価を得ていて尚更ほしいなって思いました。今の時代だからあまり流行りませんでしたが、5、6年前ぐらい?に歯のデコレーション的なものが流行っていたので、いつかカラフルな歯が当たり前の時代も来るかもしれないなって思いました。

3番目の料理のチームは、料理を嫌いから好きになるにはということを考えていて、これは私個人の料理の感想ですが、料理は好きだけど、そのあとのフライパンとか包丁とか、調理器具を洗ったり片付けたりが1番めんどくさくて料理するのためらったりはするなって思いました。生態系が変わるんではないかという意見もでましたが、たしかに変わるかもしれないし、100年後の未来ってそもそも人間ごはんたべてるんですかね?味だけ味わって満足できるものとか出そうです。しらんけど。

最後、掃除のグループの話は、考え方が面白すぎてめっちゃ興味持てました!掃除自体より人間の考え方や感性などを重視していて、100年前と今の根本的な好みは変わっていないのはすごく興味深かったです。意見の方でも、掃除自体の価値として、100年前は衛生面が主だっただろうけど、今は美意識や気分が重視されているのはこれは100年後の感性を考える上でめちゃめちゃ大事だなと思いました。

 

そのあと、LIONさんの商品の案を出すとこから売る所までの流れを話してくださったのですが、すごい現実見せられた感じしました。今回は、「100年後」の体で考えているから、出来ないとかそんなことはたぶん考えなくていいことだろうけど、就職後のこと考えると、絶対知っておくべきことだし、サントリーの例とかも聴けて良かったです。

あと、UXから考えた商品だと営業がしやすいというのも今回初めて聞いて納得出来たのでよかったです。

 

楽しかったです!!!!!!!!

2018/11/23

今日は、自転車のタイヤパンクしてるの忘れてて遅刻をしてしまいました。

 

着いてからはちゃんとしました。

 

前回からのやってくることとして、今までの考えた過程についてのまとめ、そして、今まで出てきたアイディアのまとめがあり、これを今回はパワポにまとめていく作業をしました。

 

この段階でまとめたアイディアはいくつかあったのですが、どれも具体的ではなかったため、一つは詳しく考えることにしました。

 

図を作ろうとはしたものの、スマホでは画面ちっさすぎてなにもできませんでした。

 

とりあえずまとめたものをざっとパワポに移動させてみたぐらいです。

2018/11/16

きょうは、じゅんなさんが今までのからいろいろ考えてきたみたいで、まずそれを聞くとこから始めました。

 

前に皿の養殖と言っていたんですが、聞いてみると思っていたのと違い、めっちゃ機械的なものでびっくりしました!笑

 

そのあと、別の子が、光(レーザー?)で汚れを消す話をしていて、これは以前LIONさんが来た時にPVのようなものでも見ていたのですが、すごく、なるほど!と思いました。というか私が始めたころから今までずっと、こういうのがあればいいなと思っていたのが、水も洗剤も使わないものだったから、これで解決できることになぜか今更気づいて、この話をもっと考えたいと思いました。また、たなべくんがもともと言っていたのは、「動かない」が目的として考えて、そのレーザーの話をしていたそうで、そこから私は、いくつか「動かない」方法について考えました。

 

今日個人的には、歯磨きチームが楽しそうすぎて、あたらしいいろんな道具を見に行ったりしてたのしかったし、口の中でころがすはぶらしは使ったことないけど、水もいらないとのことだったから、遠征オタクにとってはありがたすぎて今度ネットで買おうと思いました。

 

 

2018/11/12 インターン

今回のインターンでは、次にサイト作成させていただく方のお話をまず聞くところから始まりました。


まず私たちはそろそろ就活生になるので、就活の話もしていただきました。
その方は、最初就職した会社からは退職されていて、独立して別の仕事をされている方でした。就職したところから独立する方というのはあまり多くはないですが、お話を聞かせていただいて、すこし気が楽になりました。私は就職したらもう退職時期になるまでずっとそこに就職するつもりで就活をしようとしていたので、まず三年続けようと思って就活したらいいという話で、ちょっと楽に考えてみようと思いました。また、軽い気持ちでふわっと説明会に参加してみたり、流れに乗って行動するような話もあって、私は今まで結構、これ!ってこだわりもって人生選んできたことがなく、何となくやってみたり行ってみたりしたことが、後にいい結果になったりすることが多かったので、余計に心に刺さりました。
普段なかなか聞けない話がたくさん聞けて楽しかったです。


サイト作成の際には、1,2度目だったので、最初の何もわからなかった時期よりも、まず何を決めいないといけないのか、また、クライアント様には何をお願いしたらいいのか、大分わかってきたのを話し合いながらすごく実感しました。