2018/04/27

今日は、UXデザインやサービスデザインについて、他の大学の例などを見ながら学びました。

 

 

まず、前回の課題で出ていた、AIが搭載された鏡の前ではみがきして、その鏡が磨くべき場所を教えてくれる、というものに対してブログに書くというものだったのですが、ここで、前回のvalue、activity、interactionに則って今日配られたプリントにまとめられていました。

value、activity、interactionに分ける際の書き方のポイントとしては、与える側でなく、ユーザー目線からの言葉を書くことが大事。

また、観察する際には箇条書きでいのですが、これをまとめて、利用状況とする場合には、シナリオ(ストーリー)として状況を書くことが大事。

 

そのあと、金沢芸術工業大学の作った、サービスの「体験」についての動画を見ました。これはストーリー仕立てになっており、実際にそのサービスを知るところから、体験、その後まで描かれており、サービスの疑似体験しているように感じたのですごく分かりやすかったです。(ただちょいちょい、そんなんせんやろって感じたところもありましたが^^;) これ作るかと思うと大変そうですが、がんばります。

自分用メモとして書きますが、以前見たサービスの体験例動画として、大分のスマートスリープスというホテルがあるんですが、そこのサイトにある利用例の動画がめっちゃリアルでわかりやすかった気がします。自分が作ったら、そこいる?って思ってしまいそうなところもやっぱりユーザーからすると、あるとほんとにわかりやすいなって点がいくつかありました。

 

[課題]

将来踏まえた上で企業の人事の方に2つ質問するなら?

1

ここでは個人の考え方と会社のやり方はどちらが尊重されますか?

2

実際入ってから、一番必要なスキルはなんですか?

(本気で個人的には、休みはちゃんとありますか?って聞きたいです)

たぶん場所によって聞くこと変わりそう…

2018/04/20

今回は、前回出された課題である、はみがきor家事の観察データ(自分もしくは、他人を観察し、していることを細かく文字に起こす)を4人班を作って見せ合いました。 

私は歯磨きについて書いていたので、ここからもはみがきの方のことだけ書きます。

 

次に、はみがきをする「目的」について考えていきました。

ここで、例題として、ジョイとキュキュットの話がありました。ジョイは「油汚れを落とす」を目的として売れてました。その他の会社もそこで競っていましたが、キュキュットは「泡切れ」を目的として売ったところ、売上が上がりました。このように、新しい「目的」のために作ることによって、その良さを買って購入する人が増えます。

はみがきの目的と言えば、まずはもちろん、「歯を綺麗にする」ことです。その他に、「歯茎のマッサージ」、「口臭予防」などがありました。ちょっと変わったところでいうと、「ダイエット(歯磨きをすることで間食を抑える)」、「親に怒られないため」、「気分転換」などありました。ダイエットのために歯磨きをすると言うのは初めて聞いたため、びっくりしました。

 

またこのあとも、目的では無いですが、普段みんながどういう風にはみがきをしているのか、半分雑談程度に話していると、1日にする回数や、歯磨き粉をつける量など、思ってた以上にみんなそれぞれ違っていました。

 

 

(課題)

AI付きの鏡が、どこが汚れているか判別して音声で教えてくれるもの。

↓↓↓

汚れているところを教えてくれるので、綺麗に磨けるとは思うのですが、便利だとも欲しいともおもいません。正直これ聞いた時に、音声で言ってくれるだけで、磨くのは変わらんのかい!って思いました。あと、音声でここ磨けてませんよって場所指定されても、どこなのかよくわからないです。そもそも歯ブラシ自体、奥の方磨きづらいので、口ん中にぽいってなんか入れてそれが勝手に磨いてくれるとかだったらいいなぁって思います。

2018/04/13 ゼミ

今日は、今年度最初のゼミでした。

 

今回はまず、次のゼミ生のための説明会に関する話をしました。

ゼミの説明会にルールなんてあったことにびっくりしました。そしてすごい懐かしいなと思いました。去年私は、3,4年生のゼミ生が行う説明会にはふらっと参加しましたが、研究室まで聞きに行ったのが今入っているとこだけで、ここしかないと思って応募したので、今考えると落ちてたらどうしてたんだろって思います(笑)就活ではちゃんと他も見るようにします。

このゼミ説明会の話があった際に、連絡に対する返事について話しがありました。これは以前もインターンのほうで聞いたことがあった話でした。相手から連絡がきたとき、例えば、「来週の土曜日暇ですか?」と来た際に、その日のスケジュールがわかるのが明後日だとします。その時に、明後日返事をしよう。ではなく、相手に「明後日スケジュールがわかるので、明後日返事をします。」と伝えたほうが相手もちゃんと自分に連絡が届いているのか心配する必要がなくなりますし、いつ返信が来るのか考えずに済みます。だから、今時点でわからないなら、わからないと伝える、もしくはいつ返事ができるのかという返事をすることが大事といったような話でした。

 

それとタイムマネジメントの話もありました。これは私の課題でもあります。というかこの前の先生との面談の時も言われました。先生が言ってたのは、やることがあって、今できないなら、いつの時間でやるのかをその時決めるというものでした。もしこれするならグーグルカレンダーめっちゃ便利ですよね。一時期はふわっと一日の予定を決めてやってたりもしましたが、どうもそこまで重要じゃないことは、まあいっかって思ってしまって、やらないことがよくありました。もう本当これに関しては自分の推しを見習いたい。あの子すごい。諸事情で名前あんまり書きたくないから苗字だけで書きます。田中さんがやってた方法で、寝る前に次の日やること決めてしまってそれ全部して、プラスで何かをするってのをずっとしているそうで、私も一時期そういうスケジュールの作り方してました。寝る前にスケジュール考えたり見直したりすると、明日もちゃんと早起きしよ!って思えるので結構できました。でもちょっと入院期間でぽんこつ生活送りすぎて破綻しましたが...。また今日からしようと思います。

 

5月ごろからは企業の方からゼミのほうにお話が来てたそうで、だけど、5月からなので始まるまで何をするかについて考えました。テーマについては「ブラッシングしない歯磨き」「100年後の家事」についてでした。この内容をすること自体は以前聞いていました。ブラッシングしない歯磨きって今の時代じゃなかなかないですが、確かに磨く時間ないならないほうがいいなと思いました。そのこと考えた時に、そもそもなんで歯が汚れるのか、磨かないといけない状態になるのかと思いました。もちろん歯のことなんてそんな詳しくないので全然知らないのですが、そこがわかればまた方法もいくつか浮かぶかな?と思いました。汚れる過程がわかって、汚れること自体を防ぐ方法があるなら磨く必要なんてないですから。 来週から色々調べながらがんばります。

2018/4/4 名古屋企業訪問

 

今日は初の一人で企業訪問に行ってきました。初めてだったのですごい手探りで勉強してお話しさせていただいたので、よかったかよくなかったかで言ったら圧倒的によくなかったのですが、本当に行ってよかったなって思いました。

今回まず質問させていただいたのが、どうやって作ったサービスを広めているのかについてでした。これは私が普段からとても知りたいことだったので、実際の企業がどうやってサービスを広めているのか気になったので聞かせていただきました。
一つはCMですが、これにもテレビCM、ラジオCMで使い分け、また広告は費用が莫大なのでより利益につながる、つまり、そのサービスを利用する人が見たり聴いたりするときや媒体をしっかり考えてつかいます。
もう一つは、SEO対策です。これはインターンでも話していて、私も興味あって調べてたりしました。実際今、1つのあるサービスは検索したら大体1番上に出てくるそうで。上まで来るからには、SEO対策 +使ってる人が多い(使いやすい)が合わさってるからだと思います。

それと個人的に気になっていたことで会社の中の建物の作りが特徴的で有名だったので、実際にそういうものがあるなかで仕事をして、発想に影響があったり、仕事がはかどったりするのかを質問しました。
このことに関して、発想にはあまり影響ないようなのですが、話題性があったりして、それこそテレビで取り上げられてそこからまた名前を知ってもらうこともできるとおっしゃってました。ちなみに、全体的には会社の方々みんなでどういう社内にするのか考えたそうで、社員食堂はもともと若い女の人が行きたくなるような感じで作りたかったから、若い女性社員の方で考えたそうです。

この企業では、ずっと続く会社にするために、時代が変われば自分たちも合わせて変わり、進化し続けていくとおっしゃっていて私もこういう企業に入れたらいいなと本当に思いました。


それとここからは本当にただの自分の反省なのですが、今回わかった欠点として、自分がしたいことや自分が好きなことは割とすぐに答えられるのに、なぜ?と聞かれてしまうとなかなかパッと答えられず、とても困りました。何と無く答えは思い浮かんではいたんですけど、それを説明するのが難しくて、これはずっと直さないといけないとは思っていたしたぶん前にも書いた気がするけど、めちゃくちゃ感覚的に生きてて、言葉にしたり、可視化したりが少なくてなかなか人に伝えるのが難しいなと思ってて。
就活前に、好きなことや、やりたいことを具体的に説明できるようになることをまず課題にしようと思いました。

もう一つの反省が、今回お話しさせていただく際に、質問内容を先に聞いておかなかったことです。これは相手も突然の質問に返答を返すのは難しいし、もし先に聞いておけば質問に答える方も予め用意ができ、質問をする側としてもより
質の良いフィードバックが得られます。このことに感しては、本当に言われるまで気づかなっかったので、次このような機会があった際は気をつけようと思いました。


今回、訪問した企業のことだけでなく、就活の相談にものってもらいました。私は今まで生きてきて、思うように進んではないのに結局なんでも楽しくできていて、やってよかったなと思うことしかほとんどなくて、だから、なんでもしたいとまではないかもしれないけど、入った会社でがんばるぐらいにしか思ってなくて、何がしたいとか何も決まってなくて少し悩んでいたので、相談させていただいたのですが、「やりたくないこと」を考えてみたら?と言われてめちゃくちゃなるほど!!!って思いました。それと、そういう「やりたくないこと」などの条件とある程度行きたい企業とを照らし合わせて表にする方法を教えていただきました。表で表して可視化することで、改めて、どこが本当に自分の条件にあっているのかが分かる。そしてその条件にも具体的な理由を書いておくと、なぜこういう条件をつけたのか後で見返すことができる。今回この教えていただいた、企業の選び方は全然何も決めてないわたしには本当に役立ちそうなので、またある程度定まったらまたこのブログ見てします。

 

3/27 インターン集まり

今回はまた学校に、インターン生みんな集まって活動しました。

 

今回の活動は、どちらもサイト作りではありますが、同学年のインターン生が6人いてそれを二つのチームに分けて3人ずつで活動しているので、その3人ずつで主に活動しました。

 

私たちはこの前の打ち合わせから、また改めて、作りました。

ワードプレスを使って作っているのですが、まずワードプレスの使い方が難しくてめっちゃ試行錯誤してました。個人的にすごい、イラストのソフト入れて使い慣れるまでの過程って感じがしました(笑)

とりあえず今回は、簡単なベースだけ作って、あとは取引先の方から画像や文章が送られてくるのを待っている状態です。今回何よりも得られたと感じたことは、ワードプレスの使い方に大分慣れたことです。

数時間使っていたら大分使い慣れたので、また使い方忘れる前に早めに終わらせたいです。

3/20 インターン(取引先との打ち合わせ)

先日、取引先との打ち合わせへ行き、私は初めて取引先の方とお話ししました。

 

この活動は3人でしていて、前回は私以外の二人に行ってもらい、要望などを聞いてきてもらったのですが、以前から、文字として残っているメモや、取引先の方が作った書類などを見た印象と、2人が言っていることが私の中でずっと合わさらず、ちょっともやもやしていたので、実際会ってみて、そこの部分がすごく解決したのでとてもよかったです。というのも、会って実際に話してみると、2人が言っていたことのほうが会っているように感じて、これは話し方やニュアンス、なんとなくの会話の中で何の話をしているか、という辺りからしか感じ取ることができないと感じたからです。

 

この数日前ぐらいに、want と needが違うということを久しぶり聞いて初心に帰った(?)感じだったので、なお身に沁みました。

 

 

それから、サイト作りとはちょっと離れるかもしれませんが、この商品ならではの「売り方」の話や、地域の伝統、地域との関わりについても聞けて、多分このあたりの話はほかではなかなか聞くことも話すこともないので、いい機会になりました。